子ども・妊婦のケアPeadiatric

お子さんの歯科治療について

小児歯科

小さい頃から歯のケアをしておくことで、大人になってもむし歯になりにくい歯を作ることができます。そのため、子どものむし歯予防の指導を希望している親御さんも多いのではないでしょうか。歯医者は子どもにとって未知の世界ですので、環境に慣れるためにも、できるだけ早いうちから診察を受けることがおすすめです。この記事では小児歯科について解説します。

何歳から歯医者へ?

具体的に何歳から歯医者へ行けば良いか、気になるところかと思います。

歯が生え始めたら相談

0歳からでも歯医者への相談は可能です。歯科医院には病院の独特な匂いがありますし、知らない人がいる環境や口の中を触られるのに慣れるため、早めに診察を受けても問題ありません。
一般的には、1歳半くらいから歯医者へ診察に受けに行くケースが多いです。理由としては、その頃から乳歯が生え始めますし、子どもの歯科検診が始まるからです。歯が生え始める段階なのでむし歯の心配はありませんが、フッ素塗布の予防などを受けることができます。

仕上げ磨きのアドバイス

歯医者に来るお子さんの中で、稀に2歳頃からすでに虫歯になっているケースがあります。イヤイヤ期でなかなか歯磨きができず、そのまま寝てしまうことが習慣になってしまっているようです。
歯医者に来てすぐに治療ができれば良いのですが、普段からぐずってしまうことが多いお子さんの場合、まず歯医者という環境になれてからでないと治療を始めることはできません。子供が嫌がっても仕上げ磨きは必要になりますので、早めに歯医者に相談しておくのがおすすめです。仕上げ磨きをスムーズにおこなうためのアドバイスもしてもらえます。

食事やおやつに気をつける

むし歯予防のためには、やはり与える食事やおやつに気をつける必要があります。ジュースを一切飲まないなどの極端な制限は必要ありませんが、摂取方法や頻度を気にかけておくことが大切です。
おやつについては、むし歯になりやすいもの、なりにくいものを知っているだけでもケアになります。砂糖が少なく歯につきづらいものは虫歯になりにくく、チョコレートやアメなど砂糖が多く歯につきやすいものは虫歯になりやすいおやつです。

メインテナンスの重要性

むし歯を予防するために、定期的な歯のメインテナンスをすることをおすすめします。

歯の症状は再発しやすい

むし歯は歯医者に行けば治療を受けることができますが、その後の歯磨きケアを怠ってしまうと、すぐに再発してしまう症状でもあります。むし歯は自然治癒することがない病気であり、進行すれば歯の寿命を確実に短くしてしまいますから、定期的な診察をしてもらうことが大切です。

定期検診とクリーニング

むし歯の予防をするために、歯医者で定期検診とクリーニングを実施します。普段の歯磨きで十分なケアをしていても、むし歯の原因となる歯垢の蓄積を自分で確認するのは難しいからです。歯医者での定期的なケアをおこない、徹底したむし歯予防をおこないましょう。

完治するまで継続通院が大切

むし歯治療を実施した際は、完治するまで通院を続けましょう。途中でケアを怠ると、再発の恐れがあるからです。痛みがない、仮歯を付けている、被せ物製作中などは通院を忘れやすいタイミングでもあるため注意が必要です。

小児矯正の重要性

歯にコンプレックスを持つ人は多くいますが、小児矯正を受けることで解消することができます。

成長に合わせて抜歯をせずに美しい歯並びに

小児矯正は、乳歯が抜け落ち、永久歯の生え始めや生え揃ったタイミングでおこないます。小児矯正の大きなメリットは、大人になってから実施する歯列矯正と違い、抜歯をせずに美しい歯並びに仕上げられることです。また、小児矯正であれば成長段階の顎を動かすことができるため、より整った歯並びにすることができます。

顎を正しい位置に矯正

顎を動かすことは、歯並びを綺麗にさせるだけでなく、顔の歪みも矯正することができます。顎が成長しているタイミングで噛み合わせがズレてしまうと、顎の変形を引き起こす恐れがあり、放置すると顔の歪みが生まれます。骨の成長に合わせて顎の位置も一緒にコントロールすることで、顎を正しい位置へと調整することができます。

むし歯・歯周病の予防

小児矯正は、むし歯や歯周病の予防にも繋がります。理由としては、顎を調整することで噛み合わせの偏りが減り噛む力が分散され、歯並びを整えることで歯磨きをした際の食べ残しや磨き残しを減らすことができるからです。小児矯正を実施することで、歯に負担をかけず、かつ歯を清潔に保つことができます。
小児歯科についてご紹介しました。子供のむし歯治療・むし歯予防・歯並びの治療・歯の生え変わりの指導を行っております。お子様に関しては、できるだけ定期的に検診する事をお勧めします。それにより、むし歯にならないように、またむし歯になっても軽症ですむようにできます。大田区平和島での歯科治療ならぜひアプル歯科医院にご相談ください。

 

妊婦さんの歯科治療について

マタニティ歯科

歯周病は妊婦がなりやすい病気の一つです。その理由は、ホルモンバランスの変化が影響しているからです。女性ホルモンを好む細菌が口の中で歯垢を形成し、歯周病の原因となる毒素を発生させます。妊娠中の治療も可能ですが、胎児のことを考えれば、避けられるにこしたことはありません。この記事ではマタニティ歯科について解説します。

①妊婦さんと口腔環境について

女性はホルモンの影響で歯周病になりやすいと言われていますが、妊婦さんとなるとその影響は強くなります。

女性ホルモンの変化で歯周病菌が増加

人の口の中には女性ホルモンを好む歯周病菌が存在しており、女性ホルモンが増加すると、ホルモンを餌にして細菌も増殖します。増殖した細菌は外敵から身を守ろうと、歯と歯の間や歯茎に歯垢を形成します。
形成された歯垢をそのまま放置すると、細菌がさらに集まり毒素を発生させて、歯茎を傷つけて歯を溶かしてしまいます。女性ホルモンが増加するタイミングで歯茎がむずがゆくなるなど炎症を起こしてしまうのは、上記のような現象が口の中で発生しているからです。妊娠期はホルモンバランスが崩れやすく、ストレスなどで歯磨きを疎かにしがちになり、歯周病になりやすくなります。歯周病は早産のリスクを数倍に高めてしまいますので注意しなくてはなりません。

唾液の変質で口腔環境が変化

口の中で分泌される唾液はアルカリ性で、むし歯菌の働きを低下させるなどの自浄効果があります。しかし、女性は元々唾液の分泌が少ない方が多く、口の中が酸性に傾きやすい傾向にあります。口の中が酸性に傾くと、歯からミネラルが溶け出すため、むし歯になりやすい環境が作られます。妊娠期は唾液が変質し粘り気が強くなり、菌を洗い流す作用が低下してしまいます。唾液だけでは口の中を清潔に保つことが難しくなるため、妊娠中は普段以上にケアを徹底する必要があるのです。

食事頻度の増加で口腔内細菌も増加

妊娠中に食欲が増し、食事や間食をする回数が多くなる方がいます。食欲の増加は妊娠中のつわりが原因です。つわりは胃腸の働きが不規則になることで発生するのですが、症状はさまざまで、食欲が増える方もいれば減る方もいます。食欲が増加し間食が多くなると、口の中で歯垢が形成される可能性も高くなります。細菌は食べ物や水分を餌としますから、口腔ケアを徹底しなければ細菌は増殖を続け、むし歯や歯周病を引き起こしやすくなります。

②妊娠中の治療

妊娠中は歯周病になりやすいタイミングではありますが、治療がお腹の中の赤ちゃんに影響するのではと気になる方も多くいます。ですが、不安だからといって治療を控える、一人で問題を抱える必要はありません。治療すべきかどうかも含めて、歯医者に相談することをおすすめします。

赤ちゃんへの影響が気になる治療

赤ちゃんへの影響が心配される治療の例としては、レントゲンや麻酔、処方される薬などがあります。レントゲンは顎の撮影などで利用されますが、放射線を防ぐ防護用エプロンがあります。麻酔については、歯科で使用される麻酔は局所麻酔であり、肝臓で分解されるため、胎児まで届くことはないとされています。
処方薬については、赤ちゃんへの影響が懸念されるため使用されることはありませんが、鎮痛剤などは安全を考慮しながら使用する場合があります。いずれにおいても胎児に影響がないような治療方法を選択することになりますが、胎児への影響がゼロと断言できるものではありません。できるだけ早い時期に歯科へ相談してみましょう。

妊娠中でも可能な治療

妊娠中でも可能な治療は、むし歯・歯周病・歯石取りです。いずれも妊娠6ヶ月程度までなら可能ですが、個人差がありますので、治療方法については歯医者に相談するようにしましょう。

妊娠中は避けるべき治療

妊娠中に避けるべき治療としては、ホワイトニングと歯列矯正があります。ホワイトニングは、薬剤に含まれる過酸化水素などが胎児に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。歯列矯正は普段以上のケアが必要になるため、ストレスがたまりやすくなります。

③妊娠前までに治療が終えられることが望ましい

歯周病などが懸念される場合、妊娠前までに治療を終えることが理想です。

歯の治療には時間がかかる

妊娠前までに済ませておいた方が良い理由としては、歯の治療には時間がかかるからです。妊娠中は神経質になり、普段気にならないことでも大きなストレスになります。妊娠中の治療とならないよう、定期的な健診の受診がおすすめです。

口腔内のケアを徹底する

妊娠中の治療を避けるためには、日頃のケアを徹底し口腔内を清潔に保つことが大切です。歯医者では予防ケアについても指導してくれますので、自分にあった歯磨きの方法を知っておくと良いでしょう。
マタニティ歯科についてご紹介しました。女性はホルモンの影響から歯周病になりやすい体質をしていますが、妊娠中はその影響がより顕著になります。日頃のケアと定期的な健診で、妊娠に集中できる環境づくりにつとめましょう。大田区平和島で歯科治療をご検討の方はぜひアプル歯科医院にご相談ください。