訪問歯科診療Home visit

こんな悩みはございませんか?
  • 治療したいけど、通院が難しい
  • 歯が痛い、ぐらぐらする
  • 歯ぐきが腫れて痛い、血が出ている、口臭が気になる
  • 入れ歯が合わない、痛い
  • 歯磨きの不安がある、歯石を除去して欲しい

訪問歯科診療

訪問歯科

訪問歯科診療や障がい者診療は、通常と同じ治療を安心して受診いただくための制度です。訪問歯科診療では、自力での通院が難しいお子様から高齢者の方などのために、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設へ直接訪問して検査や治療をおこないます。また、騒いでしまい人の目が気になる、知的な遅れなどで痛みを伝えられないなどの場合には、症状に合わせた障がい者歯科診療の受診が可能です。

訪問歯科診療について

訪問歯科診療の概要についてご紹介します。

訪問歯科診療とは

訪問歯科診療は、お子様から高齢者の方や障がいのある方などが在宅で歯科診療を受けるためのサービスです。要介護の高齢者などは歯や口腔内の問題を抱えていても、歯科医院の外来へ自力で通院することが難しいため、病気を抱えた際には症状が悪化しやすい生活を強いられています。そこで、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設、病院などに訪問して歯科診療サービスをおこなうことで、通院をしなくても口腔のケアや歯の治療ができるようになりました。健康的な食生活を送れることは生活の質を向上させること(QOL)にも繋がりますので、歯の治療を諦めてはいけません。訪問歯科診療は保険適用されるので、お口のことで気になることがあれば、早めの相談がおすすめです。

訪問歯科の利用条件

訪問歯科を保険適用の範囲で利用するには、一定の条件があります。病気や障がい、要介護などの状況にあり、自力での通院が困難な方に限られます。また、訪問診療を実施する歯科診療所から半径16km以内にある自宅や施設、病院などと定められており、診療所から離れすぎている場合は保険の適用外となる恐れがあります。16km以内が保険適用範囲とされてはいますが、特段の事情があれば適用を認められる場合もありますので、かかりつけの歯科医院に相談してください。

訪問歯科の利用状況

訪問歯科は、在宅で歯科診療を受診できる便利なサービスですが、実際に利用をしている人は多くありません。訪問歯科を利用する人のほとんどは75歳以上の高齢者になりますが、お口の検査や治療が必要な高齢者の100人に2〜3人ほどしか利用していないというデータもあります。利用が少ない理由としては、訪問歯科の認知が進んでいないという点です。検査や治療が必要な本人はもちろん、その家族もサービスの存在を知っていなければ、利用することはできません。認知の拡大が利用を促進するための課題となっています。

訪問歯科の診療内容

訪問歯科の診療内容は、歯科医院での診療内容と変わりありません。ただし、在宅での診療は設備などの制限がある中でおこなわれますので、治療内容によっては通院の必要が出てくるケースもあります。具体的な内容としては、むし歯治療や抜歯、詰め物などの修復・補修、歯周病の検査や処置治療、義歯の制作・補修などです。高齢者の場合、食べる・飲むといった機能が低下していることもありますので、リハビリなども診療内容に含まれます。訪問歯科をご検討の場合には、かかりつけの歯医者さんなどへ電話等でご相談ください。